Raw Therapeeのメニュー体系 (2) - ファイルブラウザ
今回はファイルブラウザモード (トップメニューからファイルブラウザを選択した状態)でのサブメニュー体系である。
ファイルブラウザモードでは右寄りの4つのサブメニュー項目が選べる。「絞り込み」「カメラ出しJPEG」「現像」「書き出し」である。以下は、各サブメニューの下のサブメニューおよびオプション名の一覧である。
絞り込み (特定の条件で表示ファイルを絞り込む)
メタデータの絞り込みの適用
絞り
シャッター
ISO
焦点近距離
露光量補正
カメラ
レンズ
ファイルタイプ

カメラ出しJPEG
(サブメニューなし)
現像 (選択したファイルに画像加工を行う)
露光補正
シャドウ/ハイライト
トーンマッピング
Retinex
ビネットフィルター
グラデーションフィルター
L*a*b*調整
CIE色の見えモデル
書き出し (高速書き出しオプション)
Processing pipeline
Dedicated
Standard
各種オプション
リサイズ

なお、書き出しオプションを指定したあと、実際に書き出すには、指定ファイルの上で右ボタンを押して表示されるメニューから「キューに追加(高速書き出し)」を選択し、左端のトップメニューで「キュー」を選択し、キューモードになってから書き出すことになる。

また、現像メニューは、トップメニューの「編集」のサブメニューとダブる。
ファイルブラウザモードでは右寄りの4つのサブメニュー項目が選べる。「絞り込み」「カメラ出しJPEG」「現像」「書き出し」である。以下は、各サブメニューの下のサブメニューおよびオプション名の一覧である。
絞り込み (特定の条件で表示ファイルを絞り込む)
メタデータの絞り込みの適用
絞り
シャッター
ISO
焦点近距離
露光量補正
カメラ
レンズ
ファイルタイプ

カメラ出しJPEG
(サブメニューなし)
現像 (選択したファイルに画像加工を行う)
露光補正
シャドウ/ハイライト
トーンマッピング
Retinex
ビネットフィルター
グラデーションフィルター
L*a*b*調整
CIE色の見えモデル
書き出し (高速書き出しオプション)
Processing pipeline
Dedicated
Standard
各種オプション
リサイズ

なお、書き出しオプションを指定したあと、実際に書き出すには、指定ファイルの上で右ボタンを押して表示されるメニューから「キューに追加(高速書き出し)」を選択し、左端のトップメニューで「キュー」を選択し、キューモードになってから書き出すことになる。

また、現像メニューは、トップメニューの「編集」のサブメニューとダブる。
この記事へのコメント